茨城大学田中重博人文学部長に対するハラスメント訴訟および茨城大学に対する訴訟
更新日 2014年4月12日
作成者 元茨城大学教授 村中知子
同 館山豊
私たちは以下の3件の訴訟を水戸地裁に提起しました。
(1)茨城大学田中重博人文学部長に対する訴訟
提訴内容 田中人文学部長からハラスメントを受けたことを事由とする損害賠償請求訴訟
原告 村中知子(人文学部教授)、館山豊(人文学部教授)
被告 田中重博(人文学部教授)
請求額 980万円(当初880万円+追加分100万円)
提訴日時 平成20年7月28日
裁判所 水戸地裁民事第1部
裁判官 吉田純一郎
番号 平成20年(ワ)第502号・損害賠償事件
(2)茨城大学に対する第1訴訟
提訴内容 ハラスメント事案の処理が不適切であるとして、茨城大学に対して再調査と損害賠償を請求
原告 館山豊(人文学部教授)、村中知子(人文学部教授)
被告 国立大学法人茨城大学(池田幸雄学長)
請求額 1420万円
提訴日時 平成21年6月18日
裁判所 水戸地裁民事第2部
裁判官 窪木裁判官
番号 平成21年(ワ)第475号・損害賠償請求事件
(3)茨城大学に対する第2訴訟
提訴内容 2通の茨城大学長文書が原告らへの名誉毀損とハラスメントにあたるとして、損害賠償を求めた訴訟
原告 村中知子(人文学部教授)、館山豊(人文学部教授)
被告 国立大学法人茨城大学(池田幸雄学長)
請求額 540万円
提訴日時 平成24年6月25日
裁判所 水戸地方裁判所民事第1部
裁判官 日下部克通(裁判長)、村上泰彦、高橋静子
番号 平成24年(ワ)第372号
判決日 平成26年4月11日
*肩書きはいずれも提訴日のもの
事件を正確に記録し、それを広く社会に知ってもらうこと−−これがハラスメントを少しでもなくす途であると考え、このHPを作成しました。